プラクティスレポート2009

依頼者・チーム名 日時情報 参加者情報 指導者情報
東京成徳大中学校女子バスケットボール部 第19回目指導
12月15日 火曜日
PM16:00〜PM18:00
【メイン】
中学1年生女子 2名

中学2年生女子 7名
中学1年生女子 1名

合計 10名
関谷 悠介

■大浦 宗博
■谷中 風次

指導のねらい
バスケットボールの家庭教師
★個人能力のレベルアップ

 Practice Menu Key Point !
1.レイアップドリル
 ・片手レイアップ
 ・ツーボールレイアップ
 ・レイアップ1on1
 ・1on2→2on1
 ・2on1→1on2
■片手レイアップ
 トップスピードのドリブルを片手だけで行い、レイアップも片手だけでボールコントロールしてもらいました。その際、ボールは手の平だけでコントロールし、胴体にはつけてはいけませんでしたね。
 スピードを出している中でも正確にボールハンドリング能力を発揮できるようになってください。

■ツーボールレイアップ
 片手レイアップのルールをツーボールでチャレンジしてもらいました。シュートだけでなく、もう一方の手でも胴体なしでボールコントロールしなくてはいけませんでしたね。かなり難しかったかもしれませんが、
ここまでは簡単にできるよう意識と技術を高めてください。

レイアップ1on1
 トップスピードのドリブルで、横から来るディフェンスを処理し、レイアップを決める練習です。
 ディフェンスが遅れていれば、そのままストレートにレイアップへ持ち込みます。ディフェンスがコースに入ってきそうなら、ステップで進行方向を変えてレイアップに持ち込みます。
 正確に状況判断をし、必ずシュートを決めてください。


■1on2→2on1
 行きは2人のディフェンスが後ろから追いかけて来ますが、必ずシュートを決める事が目標です。帰りは、2人のオフェンスが2on1を必ず決めきるようにします。2on1では自分で行くorパスをする、という判断が悪かったです。必ず決めきれるように正確な判断から、シュートへ持ち込みましょう。

2on11on2
 今度は逆に、後ろから1人のディフェンスが追いかけてきます。2人のオフェンスはドリブル無し・ツーメンでレイアップを決める練習です。ツーメンのパスをトップスピードで行い、ミスなくシュートを決めてもらいました。
 
ここでシュートを落としてしまった選手は、もっともっと意識を高めてください。決めなければいけないシュートです。

2.ゴール下スピンドリル  Sにとっては復習でしたが、残念ながら特に上達した様子は見られませんでした。Mも今回の練習でやり方は覚えてくれたと思いますので、「必ず」復習しておいてください。そして、練習した事を身につけておいてください。

 1週間で身につける事が不可能な技術ではありません。少しの時間で練習できる技術ですし、毎日行えば必ずもっともっとレベルアップできます。次回は8/11を当たり前にクリアできるぐらい成長しておいてください。

 2人の
「本気」を期待しています。

3.シュートチェック
 →スナップシューティング
 →スキーマシューティング
■M
 
手の平をしならせてボールをコントロールする感覚は良くなってきました。ボールを「上手くなめて」コントロールできている時は、シュートが安定しています。今後も
手の平の感覚に意識を置いてシュート練習を行ってください。
 以前にも少しアドバイスしましたが、Mの場合は「高いアーチからボールがリングの内側をかすめるシュート」を心がけてください。自然とアーチの高さが安定してきますし、スピンも上手くかかってくると思います。最後にボールを放す場所が
「爪の先」という事も覚えておいてくださいね!

■S
 基本のシューティングは日々良くなってきています。後は以前からアドバイスしてきている通り、いつもボールの中心を押せるようにしてください。100本打ったら、100本全てボールの中心を押しボールを真っ直ぐ飛ばせるようになってください。今Sは、100本中80本は真っ直ぐ飛ばせています。これは「まぁまぁ優秀」なレベルです。とんでもない中学生になりたかったから、
全て真っ直ぐ飛ばせるレベルを目指してください。
 意識を高めるかどうかはS次第です。
Sなら必ずできます。

4.台形シューティング
 Mは2週間ぶりという事もあり、序盤は苦戦していましたね。中々アーチが安定していなかったのと、抜くと引っかけるの調整も上手くいっていませんでした。中盤から感覚を取り戻して、最後の1分はサクサク進めていましたと思います。
 練習中にも少し話をしましたが、これを試合中に例えると「前半、感覚をつかむまでは確率が悪くなってしまっている」ということです。これでは1試合を通して活躍できません。
スタートから確率良くシュートを決められるように、ウォーミングアップの内にその日の感覚をつかみましょう。

 Sは今回も序盤が良い調子でした。サクサク進めていましたね。終盤で少し挽回し調子よく進めていましたが、今回は中盤で失速してしまいました。スタートでつかんだ距離感は、息があがってきた段階で微妙にズレが生じてきます。疲労が出てくる分、少し短くなってしまうのです。
 そういった
「疲労からくる距離感のブレ」も敏感に感じ取り試合中にコントロールできるようになってください。終盤で挽回できていたのは、この辺の感覚を修正できるようになったからだと思います。20日(日)の大会では、もっと早く感じ取って修正と調整ができるようになってください!

5.30秒レイアップ

 いよいよ今回から右手の9本にチャレンジです。現状、全て決めても9本には届きませんね。8本しか打てていないので、9本打てるスピードを身につける必要があります。コーチと同じくらいのスピードで打って欲しいのです。
 練習や試合を見ていると、2人とも通常のレイアップは決める事ができるレベルだと感じています。今後は、いかにフルスピード&ディフェンスと競り合った状態で決められるかが大切です。

●ダッシュやドリブルのフルスピードを向上させること
●シュートの決め方をこだわること

で9本は必ず達成できます。コーチは不可能な目標は立てません。次のステップアップに向けて、いま不可能な事を「これから」可能にしてやりましょう。


6.スタビライぜーション  今回、とても良い意識の高さだったと思います。身体をしっかり1本のラインに保ち、手を離された足も身体につけず浮かしてましたね。やはり腕や身体がプルプル震えていました。

 これくらい「自分の身体をいじめる事ができる選手」がとんでもない選手になるのだと思います。2人はとんでもない選手になりたいですか?それとも楽をして普通の選手のままがいいですか?
 選ぶのは自分です。決めるのも自分です。実行するのも、もちろん自分です。

7.パワーレイアップ1on1  ドライブ中、肩が抜けていればストレートにドライブしていってベビーフック、肩を止められたらロールを選択する練習です。

■POINT
▼肩が抜けている場合▼

・ディフェンスと押し合いながらも、バランスを崩さず一直線にリングへ向かう。
・ボールはディフェンスの遠いところで保持し、ベビーフックで決める。
・決して身体の前からボールを持ってこない。
▼肩を止められた場合▼
・素早くターンし、ディフェンスがバランスを崩している間にターンショット。
・ターンシュートをディフェンスが止めに来たら、ディフェンスのポジションをよく見てステップイン。

 まずは力強くストレートにドライブし、ベビーフックを狙いましょう!これを第一に狙っておいて、厳しければロールする選択をしましょう。

 今後レベルの高い相手になってくると、身長も高く、スピードも有り、力強いディフェンスが当たり前になってきます。そういったディフェンス相手にも、しっかりシュートを決められるように練習していきましょう!

8.ステップバック
 ・シュート
 ・ドライブイン
 ステップバック後のバリエーションを紹介していきました。今まではシュートのみの選択肢でしたが、今回はディフェンスがスペースを詰めて来たときのドライブを紹介しました。

■シュート
 リングへ一直線に向かっていき、肩を止められてもディフェンスを押し込んでから下がります。内側の足で強く蹴り、遠心力を使って片手でボールをコントロールしましょう。両手で迎えに行くのではなく片手でボールをコントロールし、着地した時にはシュート体勢でつかみます。
 常に良いバランスを意識し、素早くシュートできる姿勢になりましょう!


■ドライブイン

 下がってからディフェンスがスペースを詰めてシュートチェックに来たら、またドライブインを選択します。この時、シュートを打つ瞬間まで両手でボールをつかまない事です。つかんでしまってはドライブができませんから、やはり片手でのボールコントロールが大切です。
 ボールを持つギリギリでシュートorドライブの判断をする習慣をつけていきましょう!

9.コーチと1on1
 色々なシュート技術、ステップを使っての1on1です。2人とも、タイミングを外してコーチのディフェンスをかわしてからのシュートは確率が上がってきました。決めきる能力が高まってきています。
 しかし、まだまだ競り合った状態になってしまった時の少し難しいシュートは落としてしまいがちです。

 しっかりディフェンスをかわして確率の高いシュートが打てる状況を増やしていくことと、難しいシュートになってしまった場合も確率良くシュートを決められるように練習していきましょう!

10.スピードドリブル
 ・スタッターステップ
 ・スキップモーション
 ・スピードクロスオーバー
■スタッターステップ
 ドリブル中はステップを何回も踏むことができますので、ステップを多く踏めるようボールを真横から支え、ボールが手の中にある時間を長くしましょう。小刻みに踏むステップの長さでディフェンスとのタイミングをはずします。

■スキップモーション
 ドリブルスピードに変化(縦の変化)をつけて、ディフェンスを抜き去ります。ディフェンスがスピードを落とした瞬間に、自分がドリブルのスピードを上げる技術です。スキップでスピードを一瞬落とし、着地した瞬間にスピードを上げます。0〜100のスピードを使いこなしてディフェンスをやっつけましょう。

■スピードクロスオーバー
 前回の復習と新しい技術の紹介です。スピードを出した状態で肩からボールを前に突き出すのがスピードクロスオーバーでした。この切り返しに対して、ディフェンスが反応してきた時に、インサイドアウトの技術が有効です。ボールの振りを低い位置で素早くし、ディフェンスの手に当たらないよう意識しましょう!

11.コーチと1on1
 最後はドリブルからの1on1です。コーチのディフェンスにボールを取られないこと、更にはスピードの変化を使ってコーチを抜き去る事が目標でした。
 途中、コーチと1on1をやっていて気付いたかもしれませんが、スピードの変化を使って抜き去るフェイント(姿勢)は、ディフェンスを後ろへ下がらせる事につながります。

 抜きに行かないにしても、チェンジオブペースのドリブルやフェイント(姿勢)を見せる事でディフェンスが下がり、自分が余裕を持てますから色々と試していってくださいね。ディフェンスが下がれば余裕を持てますし、近くでプレッシャーをかけてくるなら抜きに行きます。

 たくさんドリブルの練習をして、コーチ相手にも自信を持って仕掛けられるようにしていきましょう!

12.GAME ■S
 何度か風次コーチ相手にドリブルをカットされてしまったり、パスをカットされてしまったりしましたね。強いプレッシャーをかけてくるディフェンス相手にも、余裕を持ちながらドリブルキープし隙あらば抜きに行けるドリブル能力を身につけましょう。また、パッシングウィンドウを見極め、パスミスもしないようドリブルからのパス能力も磨いていきましょう!

■M
 鋭いドライブインは非常に良かったです。ドライブに行こうと見せかけてのステップバックも効果的でした。下がってからディフェンスにチェックされた後も、ドライブへプレーを続けられるように練習していきましょう。
 コーチにチェックされた後、選択肢がなくなってしまうケースがありました。シュートまで持っていける粘り強さと貪欲さを身につけてください。

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 11月から始まった個人指導も、今回で6回目。一番近い目標である20日(日)の準決・決勝を見据えての練習でしたが、自分たちではこれまでの成長をどう感じていますか?まだまだ2人はレベルアップできますが、コーチ相手に戦えるレベルまで来ましたね。1回目に比べると、本当にレベルが上がってきたと思います。最初は中々コーチ相手にシュートまで行けませんでしたが、色々なステップや技術を身につけて今ではシュートを決めるレベルに達しています。
 現状への満足はしないで欲しいと思いますが、それでも自信は持っていいと思います。コーチ相手に戦ってきた2人なら20日(日)も活躍できると信じています。楽しみにしていますね。

リンク
第20回目に進む
第18回目に戻る
インデックスへ戻る