依頼者・チーム名 日時情報 参加者情報 指導者情報
第9回目指導
1月16日 日曜日
PM7:30〜PM9:00
小学5年生男子 1名
合計        1名
関谷 悠介

指導のねらい
@ディフェンスで活躍するポイントを覚えよう
Aステップを上手く使ってディフェンスをかわそう
B確率の良いシュートを打とう

 Practice Menu Key Point !
1.ディフェンス練習
 ・ボールマンに対するディフェンス
 ・クローズアウト
 ・カバーディフェンス

 最初にボールマンに対するディフェンスの練習をしました。ボールマンに対する足の位置から体の向き、手の出し方まで細かくアドバイスしましたね。まず相手オフェンスが油断していてボールが無防備になっていたら、相手オフェンスに近い方の手でちょっかいをだすようにしましょう。失敗した時に簡単にかわされるような所まで無理に手をだしに行く必要はありませんが、あわよくばスティールできたら最高です。その際にボールに対して真っ直ぐ手を出しに行くのではなくて、ボールに回転をかけるように手を出すと効果的です。ボールマンが持っているボールは回転をかけるように手を出されると、非常にキープしづらいためです。ハンブルさせることができたらディフェンスの勝ちですね。

 次にクローズアウトの練習をしました。クローズアウトとは自分のマークマンにパスが回った際に、ボールマンディフェンスに素早くつくことです。大人くんはボールマンに対してディフェンスする時、足を縦に広げすぎてディフェンスの幅が少し狭くなってしまうようです。チームの方針で相手を狭いほうへ追い込むようにディフェンスをするということでしたので、広い方から弧を描くようにクローズアウトするようにしましょう。そうすることでオフェンスは広いほうへドリブルしたがらないので有効な技術です。狭い方へ追い込むといっても、両足を縦に構えすぎて狭いほうを空けすぎると一気に抜かれてしまう危険があるので、両足を横に広げるように意識しましょう。そうすると相手オフェンスはカットインの際にリングに対して遠回りをしなくてはならないのでディフェンスに有利に働いていきます。相手オフェンスが遠回りしている間にまた頑張ってついていって、どんどん相手オフェンスが遠回りするようにスライドしましょう。そうすれば自然とオフェンスは狭いところで止まっているはずです。 ここで1つ気をつけてほしいことは、大人くんの場合、読みも鋭いしスライドしていく足も強いのでオフェンスのコースに入りすぎてしまうことがあるということです。せっかくエンドラインの狭いほうへオフェンスを追い込んでいるのに、コースに入り過ぎてしまことで簡単にターンされてしまってはもったいないですね。エンドラインを上手く使ってライン際まできたらコースに入り過ぎないように気をつけましょう。

 最後にカバーディフェンスの練習をしました。大人くんのチームは来年、6年生が抜けてしまったら下級生も多く試合に出なければいけない状況ということなので非常に大事な内容です。ハーフコートで味方が抜かれてカバーにいく練習と、オールコートでダブルチームにいく状況を想定して練習しました。ハーフコートディフェンスででカバーにいく時に最も重要な事は、自分のマークマンを視界から外さないことです。これは本当に大切なことで、味方が抜かれたからといって慌てて自分のマークマンを捨ててカバーに行っては、すぐにパスをさばかれてしまい、ノーマークをみすみすつくってしまいます。自分のマークマンを見逃さないようにカバーへ行くために、自分の肩からカバーへ行くようにしましょう。オフェンスに対して体を正面から正対させないで、横向きにするということです。自分のマークマンを見逃さないように肩から横向きでカバーへ行けば、自分のマークマンにパスをさばかれてもすぐにつきなおすことが出来ます。オールコートのダブルチームへ行くときにはわざと下に手を広 げておいて、相手を油断させておき、上にパスがきたところを思いっきり狙うという技術を紹介しました。これはよく効くと思います。まだシュートがありえない場所ならば、常にハンズアップしている必要はないので、ここぞというところでやってみてください。きっと手のどこかに当たってミスが誘えるはずです。

 最後にパスカットを狙うポイントも少し紹介程度でしましたね。リングとは反対方向へ向かっているパスが狙い目です。1番リングから離れている人へのパスをカットできたらそのまま2点へつながります。オフェンスが上手くいっていない時、狙ってみると効果的ですね。頑張ってやってみてください。

2.レイアップメニュー
コーディネーションの要素を入れたレイアップのトレーニングです。ボールを回したり、自分が回ったりしながらレイアップの練習をしました。自分が回るのと、ボールを回すのと組み合わせてのレイアップは難しかったですね。でも大人くんはとてもよくできていました。大学生もなかなか出来ない股を通す組み合わせまで出来るように頑張ってください。

3.マイカンドリル
次の練習のバックシュートや、バックシュートへいくと見せかけてターンシュートへつなげる練習です。ゴール下ではどんな体勢でもボールに色々なスピンをかけてシュートを決められるようになりましょう。右手も左手も使って落とさないシュートを打つことが大切です。今回は久しぶりの練習メニューになりましたが確率良く決められていましたね。いつでも連続20本決められるようにしましょう!

4.バックシュートからターンシュート  バックシュートへ行くと見せかけてゴール下でストップし、ターンしてシュートする練習をしました。特に自分よりも大きい選手にチェックされた場合、ブロックされてしまう可能性が高いのでターンでディフェンスをかわしシュートに行きましょう。ターンで重要なことはもう何度も言われていることです。コンパスのように足を遠回りさせないで、軸足に足をひきつける感じで素早く回るようにしてください。

5.ステップからのシュート
 ・ステップインシュート
 ・フェイダウェイシュート
台形付近のローポストでボールを持ったときの練習です。リングに対して右側にいる時も左側にいる時も、右足を軸足にしておくとフェイダウェイシュートを狙うこができますね。必ずしも右足を軸足にしてステップを踏まなくてはいけないという訳ではありませんが、左足を軸足にフェイダウェイシュートを狙うことは体のバランスが悪くなり、確立の悪いシュートになってしまうので注意するようにしましょう。ディフェンスが近づいてきたらステップインでリングの方へ近づいていってシュートを狙うようにしましょう。

6.シュート指導
 前日の試合でミドルシュートをバシバシ決めていたということだったので、感覚を忘れないように練習しました。途中、ボールミートの時にトラベリングしてしまうということだったので、ボールミートの練習もしましたね。空中でキャッチして周りの状況を見渡せるぐらいの余裕があると良いです。今回はタップパスの練習で代用しましたが、普段の練習の時から意識していってください。キャッチする寸前に軽くジャンプして周りを見る工夫をしてみましょう。
 大人くんのシュートは体の右側でしっかりボールを構えられたときはとても良いシュートです。ボールをキャッチしてから何となく流れでシュートにもっていくと、シュートがずれてしまっていましたね。ボールの出どころが定まっていないからです。スナップや手先の感覚がとても良いので、シュートを打つ前からしっかりしたフォームを身につけていきましょう!ぼんやりとリングを狙うのではなく、リングのある小さな1点を狙うことも大切です。

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 僕の初めての指導になりましたが、短い1時間半の中でとてもたくさんのことを紹介しました。特にディフェンスに関しての技術が多いです。上のポイントでも、長くなってしまいましたが整理して書いておいたので、よく読んで思い出しながら自分の頭で整理しておいてください。大人くんにとってクローズアウトとカバーディフェンスの技術はとても大切になってくると思います。指導中でポイントを押さえてくれていたようでしたが、ディフェンスの能力は実戦で意識してやっていかなければ身に付いていかないものなので、いつでも意識してやっていってください。
 大人くんはとても集中して指導に臨んでくれて吸収も早かったので、こちらが用意してきた以上のことができました。とても素晴らしかったです。次回また指導のチャンスが頂けたら、実戦形式でディフェンスの練習をしたり、ボールミートのところからシュートの練習をしましょう!変についてしまった癖は早めに取り除くようしたいですね。
 最後になりましたが、お兄ちゃん手伝ってくれてありがとうございました!

リンク
第10回目へ進む
第8回目に戻る

インデックスへ戻る