バスケットボールの家庭教師プラクティスレポート2006
依頼者・チーム名 日時情報 参加者情報 指導者情報
第200回目指導
12月3日 日曜日
PM7:15〜PM3:45
小学5年生女子 1名
小学4年生女子 1名
   合計        2名
鈴木 良和

指導のねらい
@第1回の練習と比べてみよう!
A第300回にむけて、難しい技術にチャレンジしよう!
Bシュートフォームのチェックをしよう!
バスケットボールの家庭教師

 Practice Menu Key Point !
1.反応のドリル パスキャッチの反応ドリルを行いました。第一回目のころはパスフェイクもおぼつかない感じでしたが、だいぶ上手になっていましたね。キャッチミスなどが少なくなってきているのはきちんと技術を身につけてきたということでしょう。
反応の速さはバスケットボール選手にとってなくてはならない能力です。さらにみがきをかけていってください!

2.バランストレーニング 目をつむって片足で空中に字を書いてもらいました。この練習はもう簡単になりましたか?一番簡単なバランス能力のチェックドリルです。こういう練習で片足でもフラフラしないバランスは身につけていきましょう。

3.尻相撲
  ドリブル相撲
  20秒ドリブルキープ
この練習で当たりが強くなったこと、プレー中のバランスがよくなったことがとてもよくわかりました。第1回のころにくらべてかなりはげしくぶつかりあっていましたし、ドリブル相撲では二人ともかなりドリブルが上手になったのが分かりました。
プレッシャーの中でこれだけドリブルがつけるようになったのはとても素晴らしい上達だと思います。

4.基本姿勢
  トリプルスレット
基本姿勢で止まる練習を行いました。2人とも、第1回のころはぜんぜん止まれなかったのが、いまはしっかり止まれるようになっていますね。これからはもっとスピードがあるなかでも、どんなむきで動いてきてボールをキャッチしてもトリプルスレットに構えることができるようにしましょう! 

5.ドリブルドリル
  ・スロー
  ・スピード
  ・フロントチェンジ
  ・バックターン
  ・ロールターン
  ・ビハインド ザ バック
  ・レッグスルー
  ・インサイドアウト
  ・チェンジオブペース
  ・スキップ
  ・フットファイヤー
  ・ダブルチェンジ
ドリブルはどれをとっても、第1回と比べてかなりの上達をしましたね。基本の技術が上達するためには3つのステップがあります。

初期段階:技術を紹介され、出来るようになるまで
中期段階:より速く、より強く、より正確にできるよう反復練習する
後期段階:ほとんど上達しないが、わずかな向上でもそれを追求する

2人はまだ中期段階です。どのドリブルも、もっと速く、もっと強く、もっと正確にできるよう毎回の練習の意識を高くしていきましょう!

ダブルチェンジなど、これまであまり練習していないドリブルを紹介しました。基本がしっかりしてくると、こういった発展のドリブル練習をしていくことができます。300回にむけて、また色々なテクニックを増やしていけるようにしましょう!

6.レイアップドリル
  ・基本ドリル
  ・目つむりレイアップ
  ・コーディネーションレイアップ
  ・フックレイアップ
  ・30秒レイアップ
  ・マイカンドリル
初期の頃はりんごは右左ステップができず、みかんは左右ステップができませんでしたね。そんな頃が懐かしいくらい、今は色々はタイミングで、色々なステップでレイアップをできるようになりました。

レイアップが上手になったのは、やはりフックシュートの練習がとても効果があったと思います。
今回フックレイアップもやってもらいましたが、とても上手にできています。ただ、まだ反復練習が足りないので決められないときもあります。

試合でもっと技術が活きてくるように、
試合を想定した反復練習をこれからもどんどん行っていきましょう!

7.シュート指導 ひさびさに二人のシュート指導を行いました。高い打点でシュートを打つようなフォームになっていましたが、次の点に注意して練習しましょう。

・ボールを持っている腕がななめに傾かないように。
・ジャンプと同時にボールをふりあげるようにすると、素早くジャンプできます
・手首のスナップをもっと意識して、特にゴール近くは手のひらのボールの転がり具合でコントロールできるように

以上です。ロングシュートなどは今回チェックできなかったので、また次の機会にチェックしましょう。まずはゴール近くでのジャンプシュートは良いタイミングで、良い形で打てるようにしていきましょう!
 

8.ビッグマンドリル 第一回目にやったゴール下の連続シュートの練習を行いました。こういった地味な練習でもボールの持ち方、シュートの打ち方、動きのスムーズさ、色々な面で成長を感じることが出来ました。 

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 200回目の個人指導、お疲れ様でした!2人とも本当に上手になったなと実感しました。僕にとってはキティズの個人指導はひさびさだったので特に成長を感じることが出来ました。この200回で積み重ねたものは本当に大きいですね。色々な技術で、2年前とは見ちがえるほど上達しています。お父さんもおっしゃっているように、運動神経がよいと言うわけではなかった2人がこれだけのことをできるようになったのは、本当に努力のたまものです。2人の正直さ、負けず嫌いさ、熱心さがあってこそ、これだけ上手になれたのだと思います。

 この200回のふしめにあたって二人にぜひ分かってもらいたいことは2つです。

 1つは、お父さん、お母さんに
感謝することです。これだけ熱心に二人のことを応援してくれているのを当たり前と思ったら2人の上達もとまってしまうでしょう。常に感謝の気持ちをもつこと。そうすればお父さんお母さんをはじめ、2人はもっと色々な人から応援される選手に成長していけると思います。

 2つめは、
「やればできる!」ということです。2年前に、自分達がこんなにできるようになるなんて思っていなかったと思います。でも、毎日一生懸命練習することで、一日一日は小さい一歩でも、2年間、200回の指導をつみかさねればこれほど上手になれるのです。これは、これからも同じです。どこかで努力をやめたらそこで成長はおしまいです。最後まで努力を続けられる人は少ないのです。だからこそ、一流選手はたくさんいないのです。ほんの一握りの人しか努力を続けられないから、ほんの一握りしか一流選手というのは世の中に出てこないのです。まわりの人が努力をやめてしまうときに、君達はやめずに続けられるか、キティズの二人の持っている一番の才能はその努力の才能だと思います。また1年後、2年後、僕達の想像をこえる成長を見せてくれるのをとても楽しみにしています。

 これからも、もっと上手になれるようにがんばっていきましょう!応援しています!

リンク
第215回目へ進む
第198回目に戻る

インデックスへ戻る