依頼者・チーム名 日時情報 参加者情報 指導者情報
第9回目指導
10月9日 日曜日
PM1:00〜PM3:00
中学3年生女子 1名
中学2年生女子 1名
中学1年生女子 1名
        計
 3名
鈴木 良和

指導のねらい
@ドリブルの基本
Aパスのスキルアップ
Bレイアップの確率アップ

 Practice Menu Key Point !
1.ストレッチ  動きのないストレッチのことを「スタティックストレッチ」といい、動きがあるのを「アクティブストレッチ」といいます。からだがかたかったり、準備が不十分でとつぜん動き出すと、体は強いダメージを受けてしまいますので、筋肉を伸ばすスタティックストレッチと関節の動く範囲を確認して筋肉を動かす準備をするアクティブストレッチを行うことが重要です。

2.ドリブルドリル  ドリブルの技術の高さが評判の中山MBCが行っているドリブルドリルをベースにドリブル練習を行いました。ポイントはスタートとストップを大事にするということです。基本姿勢からはじまり、軸足が床から離れないうちにドリブルを突き出します。ストップはシュートが打てるようなバランスで止まります。

<方向の変化のテクニック>
・フロントターン
 ※自分の身体の近くを通す(ディフェンスに近づけない)
 ※膝の下を通す(手と手を近づけて)
 ※肘を伸ばして大きく

・バックターン
 ※回りたい方向を見る(頭から回ることで回転のスピードを上げる)
 ※足がコンパスにならない(大回りしないように、軸足に引き寄せるように))
 ※頭が上下しない(バランスが浮いた状態にならないように)

・リトリート
 ディフェンスのプレッシャーが強い場合やは2人のディフェンスにはさまれた時には、前に進むことばかりにとらわれず、後ろに下がるドリブルを使いましょう。後ろに下がるドリブルをリトリートドリブルといいます。

・レッグスルー
 レッグスルーするときのボディバランスが重要です。

・インサイドアウト
 フェイントとステップの組み合わせるタイミングが重要です。

3.ディフェンスフットワーク
スライドのポイントは
@足を出したぶんだけ戻す(足が閉じた状態にならないように)
A距離感は常にボールにプレッシャーをかけられる距離をたもつ
Bきりかえしのときに、歩幅が変わらないきりかえしにならない
3人とも脚力があるほうなので、常に高いレベルを目指してください。ディフェンスの練習は地味でつらいことが多いですが、がんばった分だけ力になるのがディフェンスです。がんばりましょう!

4.オールコート1on1
 スピードを殺さずドリブルレイアップ
練習したドリブルとディフェンスで実戦練習です。
途中でDVDを見てもらいました。ジェイソンキッドという選手のオールコートのドリブルレイアップです。ほとんどスピードを落とさないまま、ちょうど良い距離感ときに小刻みなステップでフェイントをかけ相手をかわしていきましたね。このように、ディフェンスのちょっとした重心の移動を作ることで、最後のスピードアップしたレイアップを決めるチャンスができます。スピードドリブルの中で前方のディフェンスにゆさぶりをかけるフェイントをぜひこれからも練習してみてください。

5.パスドリル
 ・三角パス
 ・2メン
パスのスキルアップのためにいくつかドリルを行いました。三角パスは三角形の角度を変えて、距離に変化があるようにして練習しました。ガードとしては、近くの味方にも、遠くの味方にも正確にパスをしなければなりません。角度と距離が違うので、それぞれ正確にパスを出すようにしましょう。

2メンでは、ステップを変えたり、タップパスを使ったり、空中でパスフェイクをいれたりしてもらいました。こういう技術をもっているのがガードの最低条件になると思います。当たり前に、自然とこういった技術がプレーに出てくるように、チームでもみんなが普通に2メンをしていたら、みんなはこういった技術を工夫して練習してみると良いとおもいます。

6.トライアスロン 標準タイム約1分のトライアスロンを行いました。1分間と言うのは無酸素で運動できる限界の時間で、このくらいのタイムの運動をがんばり通せるかどうかが体力の一つの目安になります。途中に設定した課題をクリアして、ボーナスタイムを撮れるかどうかも含めて、体力と技術を必要とするとてもいいドリルだと思います。これからもチャンスがあったら取り入れていきましょう!

コース:
スライド→ボール起こし→ジグザグドリブル→フリースロー→的当てパス→ボール投げ上げでんぐり返し→3ポイントシュート→ゴール下シュート5本→サークルドリブル→レイアップ左右

7.レイアップドリル
 ・片手パス片手レイアップ
 ・両手ドリブルレイアップ
 ・ドリブル片手キャッチレイアップ
トライアスロンでもレイアップを落とすところが目立ったので、レイアップのスキルアップドリルを行いました。片手でキャッチして片手でパスして片手でシュートを打てるようになるとハンドリングがよくなってミスが減ります。試合中はしっかりと両手でボールを持つようにしたほうがいいので間違えないでくださいね。

両手でドリブルしながらレイアップにいくのも同じように難しいハンドリングの中でしっかりとシュートを決めるのが狙いです。

一方の手でドリブルしながらもう一方の手でパスをキャッチしてレイアップにいく練習もしました。これもとても難しいハンドリングなのでぜひこれからもチャレンジしてくださいね。

8.1on1 最後は1on1でした。キキムーブを少し紹介しましたが、残念ながら時間があまりありませんでした。勝ち抜き戦で練習しましたが、みんなそれぞれスピードもあっていい1on1をしていました。チーズのディフェンスも1年前に比べると足も引かないしとてもよくなっています。あとは高校生相手にも通じるだけの反応の速さと脚力を身につけましょう。マロンとショコラはまずは目の前のチーズ先輩を倒すことを目標に、レベルアップを目指していきましょう!

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 これまでガードに必要な練習を中心にメニューを組んできました。チーズが高校に入るまでをひとつの区切りにメニューを組んでいますので、なかなか反復の復習練習ができないものもあります。今までのレポートの内容をしっかり整理して、できるようになったこと、もっと力をあげなければならないことなどを自分の中で整理しておいてくださいね。まだ良く分かっていないことや、まったくできなこと、上手くいかない技術などがあったらこれからの指導の中でまた改善していきますから相談してくださいね。
 ショコラとマロンは部活でもここで練習したことを活かしてがんばってください。強いチームも弱いチームも練習メニュー自体はそれほど変わりません。そのメニューをどれだけつきつめて、徹底的にやっているかの違いです。この練習をどうすれば良い練習にできるかをつねに考えて工夫してくださいね。
 チーズは高校に向けて、受験の邪魔にならないトレーニングとしてバランスボールやバランスボードを使った勉強などをしてみてはどうですか?やっぱりバランスの能力はこれでもかというくらい高めておいた方が良いと思います。がんばりましょう!


リンク
第10回目へ進む
第8回目に戻る

インデックスへ戻る